糀(こうじ)を取り入れて腸活しよう!
最近内側から健康になることを目指し、腸の調子を整える行動「腸活」をする方が増えているってご存知でしょうか?そしてそんな腸活におすすめの食材の1つが糀(こうじ)です。そこで、腸活や糀(こうじ)についておすすめ商品と合わせてご紹介致します。

腸活とは?
腸の働きをよくするための行動全般のことを腸活といいます。
食物繊維や乳酸菌を摂るなど食事に関することの他、ヨガや運動、入浴やお腹を冷えから守ることなど様々なことが腸活となります。
腸の動きが悪くなると便秘になり、老廃物が体内に蓄積してしまいます。
その為、疲れやすくなる、肌荒れ、代謝が悪くなって太りやすくなるなどの症状が出てしまうことがあります。
また腸は免疫にも関与しており、腸の働きが悪くなることで風邪やアレルギーにかかりやすくなってしまうこともあります。腸活を行い腸の調子をよくすることで、これらの症状の改善が期待できるのです。
◆食物繊維について詳しい記事はこちら
◆乳酸菌について詳しい記事はこちら
腸活に糀(こうじ)がおすすめな理由とは?
糀(こうじとは)?
糀(こうじ)とは米にコウジ菌をつけて発酵させたものです。
コウジ菌には様々な沢山の種類・量の酵素を作り出す働きがあります。酵素とは糖質やたんぱく質などを分解し、消化や吸収を助ける物質です。
糀(こうじ)が腸活になぜよいの?
コウジ菌が作り出す酵素の1つがアミラーゼです。
アミラーゼにはでんぷんを分解する働きがありますが、その際にオリゴ糖という物質も作られます。
オリゴ糖は腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きを持っています。
◆オリゴ糖について詳しい記事はこちら
腸活以外にも・・・糀(こうじ)の優しいポイント
糀(こうじ)を使った料理では、コウジ菌の作り出す酵素により、たんぱく質や糖質がより吸収されやすい状態になっています。
また、たんぱく質や糖質を分解する過程で旨み成分が作られる為、料理がよりおいしく仕上がります。
更に糀(こうじ)にはビタミン群が豊富です。ビタミン群は代謝に関与し、疲労回復を促したり、皮膚などを健やかに保ったりする働きがあります。
◆タンパク質の代謝について詳しくはこちら
◆糖質の代謝について詳しくはこちら
おすすめ!マルコメの「プラス糀シリーズ」

マルコメ社の「プラス糀」シリーズは、体によいとされ、自然な甘さを持つ糀(こうじ)を手軽に取り入れてほしいという思いから生まれたシリーズです。
糀(こうじ)の甘さに注目した糀(こうじ)ジャムから始まり、現在では味噌や甘酒、調味料など様々な種類の商品があります。※糀(こうじ)ジャムの生産は現在終了しています。
商品開発も女性が中心となり「女性や子供にこそ食べてほしい」という思いのもと、余計なものは入れず、糀(こうじ)の優しさを活かした商品を開発しているのだとか。
これは今後の新商品にも注目ですね。
◆「プラス糀」について詳しくはこちら(外部リンク)
プラス糀シリーズ新商品を試してみました!
9月に発売された「プラス糀 糀美人 肉用みそ漬けの素」「プラス糀 糀美人 魚用みそ漬けの素」「プラス糀 糀甘酒LL りんご」を試してみました。
ジューシーに仕上がる「プラス糀 糀美人 肉用みそ漬けの素」

糀(こうじ)を贅沢に使い、やわらく更に旨みを引き出せるようにしています。
実際に鶏むね肉で試してみましたが、パサつきがちなむね肉も、とてもジューシーな仕上がりました。
漬け込んで焼くだけなので調理も簡単。やさしい味わいですが、味噌の風味がしっかりとしているのでお弁当にもよさそうです。
臭みも消える「プラス糀 糀美人 魚用みそ漬けの素」

糀(こうじ)を贅沢に使い、やわらく更に旨みを引き出せるようにしています。
実際に白身魚で試してみました。漬け込むだけで魚の生臭さもなく、お肉同様ジューシーにとても美味しく仕上がりました。
こちらもお弁当にもよさそうです。
やさしい味わい「プラス糀 糀甘酒LL りんご」

糀(こうじ)から作った甘酒にりんご果汁をブレンド。
実際に試してみましたが、りんご果汁が加わっている分、ややすっきりとしてとても飲みやすかったです。
アルコール0%で果汁が入っているのでお子様にもおすすめですね。
◆お買い求めは、マルコメ公式ショップから(外部リンク)
老舗糀店の伝統製法で味噌作りを学ぼう!

ライフミールでは、10月31日と11月2日に横浜市瀬谷区にある「川口麹店」にてお味噌作り体験イベントを開催します。
創業約200年に渡って受け継がれてきた糀と、9代目のご主人により現在も日々探求され続ける最高の糀を使って、お味噌作りを体験しませんか?
知る人ぞ知る糀を求めて、地域の方はもちろん噂が広がって全国から川口糀店のお味噌作りを体験しに来られます。
10月31日は、予約で埋まりつつありますので、11月2日の予約をお早めに申し込み下さい!
◆詳しいお味噌作りの体験情報はこちらから
腸活に関する他の記事
◆Instagram 27万フォロワー「本島 彩帆里」による腸活シリーズ
1.目指せ腸美人!!腸年齢チェックであなたもダイエットの近道♩
2.すぐできる!腸マッサージで痩せスイッチをONにしよう!
3.ダイエット効果も!?綺麗になれる便秘解消ストレッチ5選