ホーム > オススメ > 海外
海外に関連する記事一覧(9件中 1 - 9件)
オートミールとは簡単に言うと、麦を平にした”押し麦”です。日本ではグラノーラやクッキーでしか見かけることのないオートミールですが北米では健康的な朝食の一つとして、マクドナルド、スターバックスといったファストフード店やカフェにもメニューにあります。
ライフミール栄養士
「途上国で栄養問題を抱えている人」というと、栄養の足りていない痩せ細った子ども達が思い描かれがちです。しかし今、途上国で起こっているいくつかの大きな栄養問題の中に、肥満が挙げられているということを今回は紹介したいと思います。
太田 旭(おおた あさひ)
前回は、青年海外協力隊栄養士として行った活動の1つ、レシピ制作及び普及活動に焦点を当てどんな社会背景や経緯がありこの活動に取り組むことになったのかを紹介しました。今回は、前回の活動を進めるうえでどんな壁に当たりどう乗り越えたのか、現地の評価や現在の活用状況について紹介した…
私が初めて栄養士として国際協力に携わったのは、青年海外協力隊への参加を通してでした。2012年から2015年まで中米にあるグアテマラという国へ渡り、青年海外協力隊栄養士として様々な活動を行いました。今回は、活動の1つであるレシピ制作及び普及活動に焦点を当て、その中でもグアテマラでは…
アメリカやカナダの北米から発信された“グルテンフリー”ですが、名前だけが流行ってしまって、どうして健康に良いのかご存じない方も多いのではないでしょうか。なんとなくグルテンフリー生活を始める前にグルテンフリーの由来をしっかり理解していきましょう。
熊本 千恵
近年、日本でもベジタリアンに向けたレストランが増えてきていますが、皆さんは行かれたことはあるでしょうか? 日本のベジタリアンは「健康」のために行くという印象ですが、カナダでは必ずしも健康目的だけではありません。今回は、カナダのレストラン事情と一緒に、ベジタリアンが住みやすい…
世界各地の開発途上国では、5歳の誕生日を迎えるまでに命を落とす子どもたちの約2人に1人は栄養不良を原因のひとつとして命を落としています。今回は栄養不良とはなにか、また途上国の栄養不良状況などについてお伝えしていきます。
皆さんは「開発目標」という言葉をきいたことがありますか? 私たちの地球は、この開発目標に沿って、多くの国連機関やNGOなどが未来を良くするための取り組みがされています。今回は栄養改善が、貧困問題を解決することを焦点にお話いたします。
前回のコラムでは離乳食の日本の基準と、開始の時期についてお話しさせて頂きました。そこで今回は、日本での離乳食と比べた「海外での離乳食」をお伝えします。 ▽この記事はシリーズになっています(全10回) 01. 離乳食のスタート「はじめのひとくち」 02. 「はじめのひとくち」の…
松下 和代
9件中 1 - 9 件を表示
オススメに関する人気の記事
ライフミール編集部
仲里あやね
オススメで話題になっているキーワード
キーワード一覧
リサイクル・中古子供服のお下がりサービス Lynks
ライフミールからのお知らせ
Lifemeal