ホーム > 「」のキーワードがある記事
「」のキーワードがある記事 (10件中 1 - 10件)
食べ合わせのコツ第3弾、最後の今回は食事で体の内側からきれいをサポートする食べ合わせをご紹介します。便秘やダイエットはもちろん、シミやシワも、基礎化粧品などの外側からのアプローチも大事ですが、やはり内側から変えることが一番の近道です。 そのためには、第一弾、第二弾からお伝…
ライフミール編集部
一年中出回っているキャベツですが、今の時期は緑色が濃く巻きが緩い春キャベツが旬です。葉が柔らかく生のまま食べるのがおススメですが、さっと炒めるのもおいしいです。 キャベツから発見されたビタミンUはキャベジンとも呼ばれ、胃潰瘍(いかいよう)や十二指腸を予防する効果があります。 …
ライフミール栄養士
コエンザイムQ10は脂溶性のビタミン様物質で、強い抗酸化作用を持ち細胞膜の酸化を防いでいます。また、エネルギーを作り出す補酵素として重要な成分です。 加齢に伴い減少するためアンチエイジングのサプリメントとして注目されていますが、うっ血性心疾患などの治療薬(ユビデカレノン)とし…
リポ酸は、酸化体であるβ-リポ酸と区別するためα-リポ酸(チオクト酸)と呼ばれ、体内で合成される補酵素の一種です。エネルギーを作り出すTCAサイクルで糖質の代謝に関わりをもつビタミン様物質です。水溶性・脂溶性に属さず、全ての細胞に浸透する性質を持ちます。 また、強い抗酸化作用を持…
キャベツから発見されたため「キャベジン」とも呼ばれます。タンパク質の合成を活発にする作用があり消化管粘膜を修復する働きがあります。また、過剰な胃酸の分泌を抑制し、胃や十二指腸潰瘍の予防効果があるため、ビタミンU(キャベジン)は胃腸薬に利用されています。
コリンは細胞膜や神経組織を構成するレシチンや神経伝達物質のアセチルコリンの材料となります。レシチンは、細胞膜を作り、血管の内壁や肝臓にコレステロールや脂肪がたまらないように働きます。また、アセチルコリンには血管を拡張して血液を下げる働きがあります。このため、コリンには動脈硬…
イノシトールはビタミンB群のような働きをする糖質の仲間で、ビタミン様物質に分類されています。細胞膜を構成するリン脂質の成分として重要で、神経組織の細胞膜に多く含まれ、神経機能を維持しています。 また、「抗脂肪肝ビタミン」とも呼ばれ、肝臓に脂肪がたまるのを防いだり、 体内での脂…
ルチンは、そばや果物、野菜に見られるポリフェノールの一種で強い抗酸化作用に優れています。ビタミン様物質に分類され、毛細血管の強化や、血圧を下げる効果があります。また、ルチンはヘスペリジン、ケルセチンなどと共にビタミンPと呼ばれ、ビタミンCの機能を助ける働きがあります。
ビタミン様物質は、体内においてビタミンと似た重要な働きをしますが、体内で合成でき、欠乏症が起こらないため、ビタミンと区別されているものの総称です。栄養素として摂取する必要性よりも、病気の予防や健康維持に役立つ役割が期待され、医薬品やサプリメントとして利用されているものもあり…
ビタミンは炭水化物(糖質)、タンパク質、脂質、ミネラルと並ぶ五大栄養素のひとつで、他の栄養素が体内でスムーズに働くようサポートし、身体の機能を正常に維持する役割を担っています。 必要量は微量ですが、栄養素として不可欠なものは13種類あります。 ビタミンのほとんどが体内で必要量…
10件中 1 - 10 件を表示
人気記事ランキング
松下 和代
本島 彩帆里
永吉 峰子
いま、話題になっているキーワード
キーワード一覧
リサイクル・中古子供服のお下がりサービス Lynks
ライフミールからのお知らせ
Lifemeal