ホーム > 「」のキーワードがある記事
「」のキーワードがある記事 (7件中 1 - 7件)
コンビニで、ふすま粉を使用したパンが売られていたり、全粒粉を買って家庭でパンを焼いたりと、玄米食と同様に一物全体の思想や栄養価の観点から注目されているこれらの粉。 粉シリーズ第2回の今回は、そんなよく目にするけど実際どういうもの?どう違う?という疑問を解消し、食事の選択の…
ライフミール編集部
多くの人が一度は経験する一人暮らし。勉強や仕事に追われる上、掃除や洗濯などの家事や身の回りの世話も全て自分でやらなければいけなくて、とにかく忙しいですよね。 そんな中、「時間がない」「面倒」「改善法がわからない」といった理由から、食生活が崩れがちになっている人が多いのでは…
麦芽糖(ばくがとう)は、ブトウ糖が2分子結合した二糖類で、水あめの主成分です。デンプンが消化されるときに生じます。マルトースとも呼ばれ、ビールづくりにかかせない糖です。甘さはショ糖の約3割です。 二糖類、ブドウ糖、果糖など糖質に関する詳細はこちらから
ライフミール栄養士
果糖は単糖類の1種で、果汁に多く含まれる事から果糖と呼ばれ、フルクトースとも呼ばれています。糖類の中で最も甘みが強く、果物や蜂蜜に多く含まれています。 糖質(炭水化物)について詳しく
加工食品を購入する時、容器包装された製品の原材料表示を確認しますね。 「牛乳」「乳」という表記なら乳アレルギーのアレルゲンだとすぐにわかりますが、「脱脂濃縮乳」「乳化剤」「ホエイパウダー」などわかりにくい原材料に困る方は多いようです。 乳アレルギーでまぎらわしい原材料につい…
2015年6月、アメリカ食品医薬品局(FDA)は2018年以降のトランス脂肪酸の食品への使用を原則禁止することを発表しました。 その理由は「安全とは認められない」と結論づけたからです。日本でも10年以上も前から「トランス脂肪酸=危険」と一部の間では言われ続けてきました。アメリカで全廃が決…
亜鉛は多くの酵素の成分として重要なミネラルで、細胞の形成や新陳代謝を促進し、免疫反応などに関係しています。また、味覚を正常に保つためにも重要な役割をしており、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きもあります。 亜鉛は吸収率も低くい上に、不足しがちな栄養素なので、意識して摂取するよ…
7件中 1 - 7 件を表示
人気記事ランキング
仲里あやね
永吉 峰子
本島 彩帆里
高木 沙織
松下 和代
熊本 千恵
いま、話題になっているキーワード
キーワード一覧
リサイクル・中古子供服のお下がりサービス Lynks
ライフミールからのお知らせ
Lifemeal